

久しぶりの更新になってしまいました。
ふと自分のブログをみたら、一番上にGoogleの広告が。。
なるほど、、、1ヶ月放置しちゃってましたか(^_^;)
最低でもこの広告がでない程度には更新したいものです。
時間がたっぷりあった去年の一時期は毎日更新していたのに・・・どんどん目標が低くなってるなぁ(苦笑)
最近は短文でさっと書くことが多く、Twittwerのほうに投稿していることが多いです。
ぜひこちらものぞいてみてくださいね♪
携帯からもOKです☆
Twitterはこちら☆
時間が空いてしまったので、Twitterからいくつか引用でここまでの流れを↓↓
おはようございます。ドル円は・・・おぉ、まだ生きてる☆ 利も一応のってる♪ ストップはそのまま、リミットはとりあえず90.8付近に置いて、そのまま放置します。
7:36 AM Jun 2nd webから
こんばんわ~。やっとレートが見れて「.90」。リミット到達したかなぁと思ってたら100pipsずれてる(-_-;) 結局10pipsほど届かず、91.7手前でストップ。。2ポジあわせて-90pips。これはいいとして、上に抜けた後の押し目で拾えていないのはちょっと悲しい。。
8:11 PM Jun 2nd webから
これで再び上昇トレンドへ。91.8付近のレジスタンスを抜けたかどうかは怪しいが、とりあえずマイルールどおり買いor様子見。トレンド転換ポイントは90.5あたり。いつもより長いスパンでみても、ここは転換ポイントにあたり、それなりに大切なポイントになりそう。
8:17 PM Jun 2nd webから
こんばんわー。ドル円、大きく上昇していますね~。先ほど91.3付近売りで売ってみました。現在1時間足で下落トレンド。転換ポイントは91.85あたり。ここをストップにおきつつ、まだ上昇するならもう一度だけ売り増ししてみる予定。
1,277,124,182,000.00 webから
こんばんわ~。ドル円、無事利食いされたみたいです☆ 60pipsほどゲット!トレンド転換ポイントは変わらず91.85あたり。引き続き売り方針でみておきます。
よしよし、落ちた☆ けど90.5付近が妙に硬いなぁ。15pipsで利食いしておきます。もう一度上がってきたら売ろう。
久しぶりに時間分析を少し。5月20日からの上昇期間が約250時間。その1.618倍、来週の火曜日深夜あたりが中期的な底の第一候補かな。ただし88.9を割り込む必要があり。それがダメなら2倍、再来週の月曜日。まぁあまり信用できませんが(^_^;)
1,277,408,019,000.00 webから
ドル円、随分と狭いレンジでうろついていますね。89.21が妙に硬い。とりあえずこの下に売りの逆指値を置いておきます。やばそうなら即撤退するつもりです(^_^.) 89.21を割れるかどうかは要注目。
1,277,730,547,000.00 webから
こんばんわ~。89.2を割れたドル円はやはり下落しましたね♪ 無事指値に刺さっていました^^ 割れた直後に1ポジ、その後の小さな戻りでもう1ポジ、合計で80pipsゲット☆ 本当は90pipsのつもりだったんですけど、指値の数値をミスったみたいです(^_^;) 気をつけよう。。
1,277,813,933,000.00 webから
ただ88.3付近はかなり前から注目していたポイントなんだよなぁ。テレビみてて見逃し、その後追いかける(しかも逆張り)とか、本来やっちゃダメだな。。終値を確認してから入るとしても、あと10pipsくらい下で入れたはず。反省しよ。。ではおやすみなさいですzzZ
1,277,832,097,000.00 webから
こんばんわ~。ドル円買いポジションは見事に散りました、-30pips。今日の動き、3日前の動きと酷似してますね。安値を少し更新した後、40pipsほど戻し、そこから大きく下落。戻りの急所になっているのはいずれもピボットのセンターライン。
1,278,002,288,000.00 webから
Twitterここまで↑↑
はい、やっとここからドル円来週の戦略です(^_^;)
ここまでドル円はほとんど戻りがなく、下落を続けています。
わたしのトレード戦略は基本順張り、、、トレンドフォローなので、現時点では売り目線でみています。
しかしここまで高値を更新することはほぼなく下落してきているので、高値ブレイクには細心の注意が必要と感じています。
トレンド転換ポイントは未だに91.5付近とかなり高い位置にいますが、金曜日の高値(88.25あたり)を上抜くことができれば、転換ポイントは一気に下がる可能性がでてくる。。
同時に売りは警戒が必要になるとみています。
最近以前よりもピボットのセンターラインを意識してみるようにしているのですが、先週金曜日は久しぶりにセンターラインを明確に上抜いており、下落に少し迷いが生じてきているのかなと感じてます。
また時間分析の観点からも、ぼちぼち警戒しないとやばい時間にきている。。
そのへんも踏まえて、来週は様子見からスタートかなと思っています。
ある程度の規模の戻りが起こるのを待って、そこからさらに安値を更新するのか。
それとも底堅い動きになって、トレンド転換が起こるのか。。
来週の火曜日の朝は、わたしのなんちゃって時間分析の転換時間の1つになってます。
この時間帯は底を形成する時間になるかもしれないので、底掴みに注意したいです。
↑ちなみに先週一回外していますし、あてになりません(苦笑)
なんとも抽象的な戦略ですが、今日はこのあたりにしておきます。
Twitterのほうでも散々愚痴ってますが、最近FXにかける時間が激減しており、細かいトレードがしづらい状況が続いています。
あと1ヶ月もすれば変わってくると思うのですが、どうなることやら。。
もう少しチャートをみる時間がほしい・・・甘え過ぎかもしれませんが(^_^;)
Twitterはこちら☆
長くなりましたが、以上です☆
明日からもがんばりましょう!!
ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪
以上、読んでいただきありがとうございました☆


日曜日の夜、みなさまどうお過ごしでしょうか?
ではまずは先週のドル円相場から。
それほどおかしな動きもなく、素直な動きだったかなという印象です。
1つ前の記事で「現在は下落相場。91円半ば~後半を上限と仮定し、91円台は売り場。」といったことを書きました。
実際に日足雲下限付近で頭を押さえられ、押し目をつくっているところで先週を終えました。
ただ現在は既に状況が変わっています(^_^;)
先週前半に先々週の安値を更新できず、逆に26日に直近の高値90.6を上に抜けたことで上昇トレンドに移行しています。
平日はTwitterによく書き込んでます☆
Twitterはこちら☆
したがって先週半ばより買い方針でみています。
明日からも同様です。
現在トレンド転換ポイントは89.8付近。
また91.8付近に非常に強いレジスタンスがあるとみています。
当面はこの2点を上限・下限と仮定して、買いでまわしていくのが最善だと考えています。
先週90円台でいったりきたりしていたため、90円前半~半ばには、それなりのサポートが働くと思います。
わたしはすでにこっそり買いポジションを持ってます(^_^;)←現在少しだけ利がのっている状況。
今回のトレンド転換は、前回の転換よりも形がきれい。
安値を切り上げつつ、高値をブレイクしての転換。
少なくとも売りポジションは持ちたくない。
以上が来週の戦略です♪
ドル円のデイリー記事は完全に挫折しました・・・。
3日坊主でした(苦笑)
結局Twitterに逃げ込んでいます。
2つにわかれるとめんどくさいかもしれませんが、もしよかったらこちらも覗いてみてください^^
携帯からもOKです☆
Twitterはこちら☆
平日はこちらへの書き込みのほうが多いです。
ちなみにこんな感じ・・・。
ドル円、前回の安値88。9付近を更新できないまま、トレンド転換ポイント90.65に接近している。このまま上に抜けるようであれあれば、売りは撤退すべきだと思う。そこからは買い目線で見ていきたい。
9:10 AM May 26th webから
こんばんわ~。ドル円いい感じですね☆ トレンド転換ポイントは現在89.8と見ています。次の目標値は91円半ば~後半。
11:49 PM May 27th webから
昨日にも書いたことですが、91.8付近は相当強いレジスタンスがあるはず。チャートの形からしてもそうですし、フィボナッチ61.8パーセント戻しも位置しています。買うにいても売るにしても、この数値は頭の片隅に置いておきたい。
12:17 AM May 28th webから
長くなりましたが、以上です☆
明日からもがんばりましょう!!
ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪
以上、読んでいただきありがとうございました☆


先週のドル円は、ほぼイメージどおりの動きをしてくれました・・・おおよそですが(笑)
不安を煽るような大きな戻りもなく、ただ売っていれば儲かる相場でしたね^^
正直もう少し戻りを入れながら落ちていくと考えていたんですけど、ひたすら売られているようでした。
常にこういう相場だったら楽なんだけどなぁ。。
まぁ楽しくはないかもですが(^_^;)
さて、ここで1つ書いておきたいことが。
5月6日に、リーマンショックを思い出させるような暴落があったことは、まだ記憶に新しいと思います。
そのときわたしは
『こういうときに買いで入るのは止めるべき。仮に儲けられても、いずれ痛い目にあう。』
といった内容のことをえらそうに(苦笑)書きました。覚えてますでしょうか??
このことについて少し考察を。。
結果をみると、88円ちょうど付近の底から、一時93円半ばまで戻りました。
もし底で拾えていれば500pipsゲット♪となりますね。
ただ1時間足を見ていただければわかると思いますが、92円半ばまで大した押しもなく、ストップのことを考えると、非常にエントリーしにくい状況だったと思います。
まぁ直近数本の安値をストップに置いて買い進む・・・とか方法はいろいろあるとは思いますが、リスキーな感じがします(^_^;)
じゃあどうすればいいのか。。
今までブログに書いてきたとおりですが、自分への戒めもこめて再確認。
あくまで私論ですが、1時間足で再び下落トレンドに転換したことを確認して、売りで入るのが一番期待値の高いトレードではないかと考えています。
また日足レベルで下落トレンド入りした以上、1発で95円は超えることはないだろうとも考えていました。
これも売りで入るタイミングを計る上で、注目していたポイントでした。
今回の場合では、14日に92.2を割った時点で下落トレンドに入ったと見ていました(前記事参照)。
この時点でストップの目安は93.65付近。
これを意識しながら売りで入ればOK。
仮にこれがダマシだったとしても、ストップを置いてあるので問題なし。←もちろん心は痛みますが(-_-;)
今回の場合、結果は成功といえるでしょう☆
先週の安値は89円ちょうどくらい。
仮にトレンド転換した直後(92.2付近)に入ったとしても、200pipsくらいは楽々抜けている。
どうでしょう??
あせって買いで追いかけなくても、のんびり構えて売りで入る・・・わたしはこれで十分かなぁと思っています。
ふぅ、長くなってすみません。
自分のために、どこかで復習しておきたかったので(^_^;)
ブログに書くと、自然と自分ルールとして定着していくんですよね~♪
ではドル円、来週の戦略に入っていこうと思います。
トレンドは日足、1時間足ともに下落トレンド。
したがって売り方針となります。
トレンド転換ポイントは93円ちょうど付近。
ただこれだと現在のレートと大きく離れているので、当面は91円半ば~後半を上限と仮定してトレードを進めるのがいいかと考えています。
91円台は絶好の売り場かな。
1時間足でみると、今は第4波動を形成中で、調整が終わればもう一度安値を更新しにいきそうに見える。
ただ通常第3波動がもっとも大きくなるので、そういう意味では先週ほど大きな下落にはならないかも。
まぁ買いでは入れないので、売りか様子見。
91円台では一度は売ってみたいなぁといったところですね。
以上、今の相場観でした♪
Twitterはじめました♪

Twitterブログパーツ
ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪
以上、読んでいただきありがとうございました☆


今日はちょっとした報告が☆
じつは・・・FXの庭というFXポータルサイトに、わたしのインタビュー記事が掲載されました♪(パチパチ)
後から読み直すと、なんか照れますね(笑)
まぁ大したことはかけてませんが、もしよかったら見てやってくださいm(_ _)m
何かちょっぴりでもお役にたてたらうれしいです。
インタビュー記事はこちらから↓

ではドル円相場の話に入っていきます。
まずは先週のことから。。
先週は一度ドル円を売りで入ったのですが、見事にド高値でストップに引っ掛けられましたorz
そう、木曜日です。。
月曜日の高値超えにストップ置いていたんですが、ちょっぴり更新して、そのまま落ちていきました(泣)
ストップにかかるのは仕方がないんですけど、せめてその後も少しは上昇してほしかった(-_-;)
・・・そしてその時点で1時間足で上昇トレンドということになり、買いor様子見の2択。
チャートの形から買いでは入りづらかったので、結局様子見。
92.2を割った時点で再び下落トレンドに移行、現在は売り方針で見つつ、まだノーポジションです。
まぁ要するにいいとこなしでした。
この前の窓埋めトレードといい、今回のトレードといい、最近こういうこと多いな。。
ほぼ予測どおりなのに、ちょっぴりずれてる感じ。
でも相場は常に正しい。相場がずれているわけではなく、自分の予測がずれている・・・あるいは甘い。
気を引き締めて取り組もうと思います(~_~)
さて、来週のドル円相場についてですが、売り方針でみています。
前述どおり、92.2を割った時点で1時間足で下落トレンド入りしたと判断しているからです。
ただなるべく細かく回転させるよう心がけたい。
木曜日に月曜日の高値をわずかながら更新したことで、方向性に迷いが生じるのではないかと感じています。
月曜日の高値を超えないまま下落していてば、文句なしで売りだったんですけど(^_^.)
もう1つの理由としては、これより下はいくつかのサポートが控えているということ。
91.4~91.6のゾーン、ここには日足雲下限およびフィボナッチ38.2パーセント戻し、日足基準線が位置しています。
また90.9付近はフィボナッチ50パーセント戻しであり、またダブルボトムの目標値にも近い。
この2つは意識しておいたほうがいいと思います。
逆にストップは、93.1や93.65を超えたあたりが無難かと。
ただ先週はそれでほぼ高値で刈られているので、多少余裕を見たほうがいいのかもしてません。
1時間足のトレンド転換ポイントは先週木曜日の高値(93.65付近)とみています。
これを超えるようであれば、買い方針に変更となります。
今の相場はレンジに近いように感じています。
RSIでもストキャスでも何でもいいですが、オシレーターをみながらトレードするといいかもしれませんね。
と言いつつわたしはオシレーターをあまり使ったことがありません(苦笑)
以上、今の相場観でした^^
あ、あと先週から始めたドル円のデイリー分析・・・早くも挫折しかけています(^_^.)
トレンドが転換したときや、相場が大きく動いたときなどは、なるべく更新しようと思います。
相変わらずいい加減で申し訳ないっす(汗)
Twitterはじめました♪

Twitterブログパーツ
ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪
以上、読んでいただきありがとうございました☆


☆日足トレンド・・・↓
☆1時間足トレンド・・・↓
☆1時間足トレンド転換ポイント・・・93.55付近
☆サポート・・・91.6付近?
☆レジスタンス・・・93.3付近、93.8付近、94.3付近
☆トレード方針・・・戻り売りor様子見
☆最近の調子・・・×
☆メモ・・・1時間足トレンド転換ポイントを超えない限り、売り方針。93円台は絶好の売り場かも。話が変わりますが、窓埋め狙いの豪州ドル米ドルSはストップにかかり、微益で撤退となりましたorz
(注)
・1時間足メインのドル円分析です。
・基本戦略は1時間足でのトレンドフォローです。1時間足トレンド転換ポイントをブレイクした場合、トレード方針は変更になります。
・転換ポイントやサポートなどで( )で書かれているものは、第2候補の数値です。( )になっていない数値のほうを重視していただければと思います。
・結構アバウトです(苦笑)もう少し詳しいトレード戦略は、毎週末に書いている記事を見ていただけたらと思います☆
・「最近の調子」は自分の予測やトレードへの自己評価みたいなものです。調子が悪そうだったら、逆指標としてお使いください(^_^;)
Twitterはじめました♪

Twitterブログパーツ
ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪
以上、読んでいただきありがとうございました☆