fc2ブログ
不景気な世の中・・・ 相場の世界は欲と恐怖がうずまく。。 でもそんなことお構いなし!! マイペースにFXを楽しむ。 一緒に為替で夢をみませんか??
5月乱高下相場への対応&ドル円、来週の戦略。
2010年05月23日 (日) | 編集 |
こんばんわー。
先週のドル円は、ほぼイメージどおりの動きをしてくれました・・・おおよそですが(笑)
不安を煽るような大きな戻りもなく、ただ売っていれば儲かる相場でしたね^^
正直もう少し戻りを入れながら落ちていくと考えていたんですけど、ひたすら売られているようでした。
常にこういう相場だったら楽なんだけどなぁ。。
まぁ楽しくはないかもですが(^_^;)

さて、ここで1つ書いておきたいことが。
5月6日に、リーマンショックを思い出させるような暴落があったことは、まだ記憶に新しいと思います。
そのときわたしは
『こういうときに買いで入るのは止めるべき。仮に儲けられても、いずれ痛い目にあう。』
といった内容のことをえらそうに(苦笑)書きました。覚えてますでしょうか??
このことについて少し考察を。。

結果をみると、88円ちょうど付近の底から、一時93円半ばまで戻りました。
もし底で拾えていれば500pipsゲット♪となりますね。
ただ1時間足を見ていただければわかると思いますが、92円半ばまで大した押しもなく、ストップのことを考えると、非常にエントリーしにくい状況だったと思います。
まぁ直近数本の安値をストップに置いて買い進む・・・とか方法はいろいろあるとは思いますが、リスキーな感じがします(^_^;)

じゃあどうすればいいのか。。
今までブログに書いてきたとおりですが、自分への戒めもこめて再確認。
あくまで私論ですが、1時間足で再び下落トレンドに転換したことを確認して、売りで入るのが一番期待値の高いトレードではないかと考えています。
また日足レベルで下落トレンド入りした以上、1発で95円は超えることはないだろうとも考えていました。
これも売りで入るタイミングを計る上で、注目していたポイントでした。

今回の場合では、14日に92.2を割った時点で下落トレンドに入ったと見ていました(前記事参照)。
この時点でストップの目安は93.65付近。
これを意識しながら売りで入ればOK。
仮にこれがダマシだったとしても、ストップを置いてあるので問題なし。←もちろん心は痛みますが(-_-;)
今回の場合、結果は成功といえるでしょう☆
先週の安値は89円ちょうどくらい。
仮にトレンド転換した直後(92.2付近)に入ったとしても、200pipsくらいは楽々抜けている。
どうでしょう??
あせって買いで追いかけなくても、のんびり構えて売りで入る・・・わたしはこれで十分かなぁと思っています。


ふぅ、長くなってすみません。
自分のために、どこかで復習しておきたかったので(^_^;)
ブログに書くと、自然と自分ルールとして定着していくんですよね~♪


ではドル円、来週の戦略に入っていこうと思います。
トレンドは日足、1時間足ともに下落トレンド。
したがって売り方針となります。
トレンド転換ポイントは93円ちょうど付近。
ただこれだと現在のレートと大きく離れているので、当面は91円半ば~後半を上限と仮定してトレードを進めるのがいいかと考えています。
91円台は絶好の売り場かな。
1時間足でみると、今は第4波動を形成中で、調整が終わればもう一度安値を更新しにいきそうに見える。
ただ通常第3波動がもっとも大きくなるので、そういう意味では先週ほど大きな下落にはならないかも。
まぁ買いでは入れないので、売りか様子見。
91円台では一度は売ってみたいなぁといったところですね。


以上、今の相場観でした♪



Twitterはじめました♪
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆




スポンサーサイト