fc2ブログ
不景気な世の中・・・ 相場の世界は欲と恐怖がうずまく。。 でもそんなことお構いなし!! マイペースにFXを楽しむ。 一緒に為替で夢をみませんか??
介入相場と市場心理(前記事続き)。
2010年09月25日 (土) | 編集 |
改めてこんばんわ~。
前記事からのつづきです☆

最近Twitterに出没することが多いので、もしよかったらフォローお願いします♪
気軽にコメントください(*^_^*)
Twitterはこちら☆
ケータイからもOKです!


では早速本題に。。

(3)まとめとこれからの予測。
今回に限った話ではないですが、介入の目的は大きく捕らえると「トレンド転換への誘導」だとわたしは考えています。
したがって1回目の介入を確認して以来、最終的には少なくとも86円台までは押し上げられるはず・・・と考えてトレードしています。
日足をみるとわかりますが、その付近には強いレジスタンスがあるように見える。
ここから86円台を超えられれば、ドル円は上昇トレンドに移行したと判断する人が増えると考えられるからです。
もしかしたら1回目の介入は、マーケット参加者に「86円は重い。簡単には破れない。」と頭にインプットさせたかったのかも。そうすれば突き破ったときのインパクトも大きいものになる。

これも思い切り個人的な見方ですが、介入を成功させるためには、その邪魔をする参加者(今回であれば、ドル円を売っている人など)を痛い目にあわせる必要がある。
ドル円の売りポジションをたくさん作らせておいて、ストップを巻き込みながら上昇させるイメージですね。
金曜日のを介入だと仮定した上で、なおかつそういうひねくれた目線でみると・・・金曜日の上昇およびそこからの下落は、チャートをつくるためなのかもしれないなぁと感じました。
弱いチャートをつくるために、日銀が介入して、そこからすぐに買い戻したとか。。←そんなことが可能なのかもわかりませんけど(^_^;)
そして売りポジションが増えたころを見計らって、派手にどーん!!
それだったらほんの数時間でもとに戻ったことや、値幅が小さかったことも納得がいくかな。

まぁいずれにしても不自然な動きがあることはたしかなので、注意が必要ですね。
落ち着くまで円絡みの通貨には手を出さないのが一番賢い戦略な気もしてます(苦笑)
とりあえず自分は近いうちに86円に到達するという仮定をたてていますが、正直なところどうなるかはわかりませんね(~_~)

普段はあまり市場心理といったことを考えることはないんですけど、いい機会だったので自分なりに考えてみました(*^_^*)
よく「買いで捕まっている人が多そう」とか「買いポジションが膨らんでいるはず」とかいった表現をみかけますが、少しだけ言ってることがわかるようになった気がします☆
これからはこういったことも少しずつ意識してトレードしていけたらいいな~
ちょこっとだけレベルアップ気分になりました(笑)


(注意)
いつものことですが、何の根拠もない個人的な考えを書いただけです。
あくまで自己責任でトレードしてくださいね☆

ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆

スポンサーサイト



介入についての考察・・・日銀の思惑は?
2010年09月25日 (土) | 編集 |
こんばんわ~。
久しぶりの更新です☆←なんと2ヶ月ぶりorz
最近Twitterに出没することが多いので、もしよかったらフォローお願いします♪
気軽にコメントください(*^_^*)
Twitterはこちら☆
ケータイからもOKです!

ついでにこっちも(笑)
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村


さて本題に入りますね。
介入についてです。

(1)まずは9月15日の介入について。
状況はいわゆる下落相場で、まず2009年11月の安値84.8を突き破る。
その後介入が噂されながらも、順調に高値・安値とも切り下がっていた。
そのまま82円台突入。このレベルではさすがに売りも少なく、狭いレンジで半日ほど保ち合いが続いた。
そしてそのレンジを下に抜けた瞬間に介入がどーん!!
そのときのトレンド転換ポイントは84.4付近で見ていましたが、簡単に突き抜けました。
どこまでを介入による値幅とするかは知りませんが、だいたい200~300pipsほど動いたといえそうです。

日銀による介入を経験したのははじめてだったのですが、結構動くんですね~
さて、介入が入った82円後半という価格帯ですが、ここは週足でみるとトレンドラインが位置していました。
10pips前後程度の誤差で、きれいに反転していることがわかると思います。
(↑自分も介入後に気づきましたorz)
ここまでの間でもいくつかポイントがあったと思いますが、おそらくここが最終防衛ラインだったのでしょう。


(2)その後の今週金曜日の介入(?)について。
15日の介入以降、マーケットは少なからず介入を意識した動きになります。
同時に介入する側も、マーケットの動きに注視しているはず。。

<Twitterからの引用>
ただある程度ショートがたまっていて、ストップを巻き込みながら押し上げる形が理想なのかな。。となるとじわじわ下がっているような状況では介入は入りにくそうだなぁ。
10:24 AM Sep 22nd webから

もしもう一度介入がありえるなら、ちょっと自律反発して多くの人が戻り売りしてるときか、ボックスで上下しはじめてSが捕まっているような状況のときかなぁ。あるいはマーケットがSに偏って大きい値幅で下落したときとか。。
10:27 AM Sep 22nd webから

Sのストップを巻き込みながらの上昇を狙うのか、それとも他の参加者のL誘発を狙うのかでも、介入の位置や仕方は変わってきそう・・・なんて漠然と考えてます。思いっきり素人考えですけど(^_^;) おもしろい相場になってきたかも☆
10:33 AM Sep 22nd webから

おはようございます。時間がないので慌て気味に(^_^;) やっと下落に少しずつ歯止めがかかってきてるように見えますね~ 前に書いたことですが、こういう形になると介入も幾分かは入りやすくなると思います。売りは注意したほうがいいかも。。
8:47 AM Sep 24th webから

<引用ここまで>
もう一度ブログ記事ようにまとめてもいいのですが、めんどくさがり屋のわたしなのでお許しを。。
使えるものは何度でも再利用します(苦笑)


で、今コピペしたように、ある程度介入が入りやすいタイミングは予測ができていました・・・気持ち的には(笑)
もちろん偶然ということもあるので、あまり偉そうなことは言えませんけど(^_^;)
ただし今回の場合は値幅が非常に小さい(100pips以下)。
また政府側も「介入した」とはっきりコメントしていない。

(3)まとめとこれからの予測。
・・・でまとめようと思ったのですが、長くなってしまったので、次の記事にしようと思います。
やる気があったら今日中に、ダメでも明日には更新します(^_^;)


ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆

ドル円、悩みどころだけど。。
2010年07月06日 (火) | 編集 |
おはようございます。
久しぶりに朝の更新です☆

早速ドル円についてですが、昨日は狭いレンジでうろついている1日でした。
またこのことで、Twitterで書いていた買いの条件も揃いつつあります。
Twitterはこちら☆

→個人的には1日が底になって上昇していくイメージを抱いていますが・・・どうなるかな。
安値を更新できない状態がある程度(最低でも丸一日くらい?)続き、その上で高値を更新していくようであれば買いを狙っていきたい。
それ以外は基本売りor様子見。ではおやすみなさいzzZ
1:47 AM Jul 5th webから

ただし日足でみると2日連続ではらみ足(でしたっけ?)が続き、今日既に下にブレイクした形となっています。
またトレンド転換ポイントになりうるラインは下がってきているものの、相変わらず戻りがなく、転換ポイント自体は91.5付近に位置しています。
これらのことを考えると、この時点で買いは危険かと思う。
現在は下落トレンドであり、確固たる理由がなければ売りが無難かと考えています。
昨日の高値88.0付近や一昨日の高値88.25付近をストップに売り・・・といったところでしょうか。
わたしは見逃してしまったのですが、はらみ足ブレイクは売りの大チャンスだったのかもしれません(^_^;)

でも売りも警戒が必要であることにかわりはない。
これもTwitterに書いたことですが、直近の最安値(7月1日)の時点で、1時間足の雲からの乖離が非常に大き くなっていました。
時間的にも既に前回の上昇の2倍の期間を消化しており、1時間足レベルでの転換期は近いとみています。
今後このまま1日の安値を割り込まないまま、88円台・・・とくに88.25を超えるようであれば、積極的に買いを狙ってみたい。

慌てて記事を書いているのでまとまりがありませんが、現在の相場観を書いてみました☆
また夜、余裕があればTwitterに出没しようと思います(*^_^*)

Twitterはこちら☆



以上です☆
今日もがんばりましょう!!


ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆

ドル円、来週の戦略と先週までの流れ。
2010年07月03日 (土) | 編集 |
こんにちわ~。
久しぶりの更新になってしまいました。
ふと自分のブログをみたら、一番上にGoogleの広告が。。
なるほど、、、1ヶ月放置しちゃってましたか(^_^;)
最低でもこの広告がでない程度には更新したいものです。
時間がたっぷりあった去年の一時期は毎日更新していたのに・・・どんどん目標が低くなってるなぁ(苦笑)

最近は短文でさっと書くことが多く、Twittwerのほうに投稿していることが多いです。
ぜひこちらものぞいてみてくださいね♪
携帯からもOKです☆
Twitterはこちら☆


時間が空いてしまったので、Twitterからいくつか引用でここまでの流れを↓↓

おはようございます。ドル円は・・・おぉ、まだ生きてる☆ 利も一応のってる♪ ストップはそのまま、リミットはとりあえず90.8付近に置いて、そのまま放置します。
7:36 AM Jun 2nd webから

こんばんわ~。やっとレートが見れて「.90」。リミット到達したかなぁと思ってたら100pipsずれてる(-_-;) 結局10pipsほど届かず、91.7手前でストップ。。2ポジあわせて-90pips。これはいいとして、上に抜けた後の押し目で拾えていないのはちょっと悲しい。。
8:11 PM Jun 2nd webから

これで再び上昇トレンドへ。91.8付近のレジスタンスを抜けたかどうかは怪しいが、とりあえずマイルールどおり買いor様子見。トレンド転換ポイントは90.5あたり。いつもより長いスパンでみても、ここは転換ポイントにあたり、それなりに大切なポイントになりそう。
8:17 PM Jun 2nd webから

こんばんわー。ドル円、大きく上昇していますね~。先ほど91.3付近売りで売ってみました。現在1時間足で下落トレンド。転換ポイントは91.85あたり。ここをストップにおきつつ、まだ上昇するならもう一度だけ売り増ししてみる予定。
1,277,124,182,000.00 webから

こんばんわ~。ドル円、無事利食いされたみたいです☆ 60pipsほどゲット!トレンド転換ポイントは変わらず91.85あたり。引き続き売り方針でみておきます。

よしよし、落ちた☆ けど90.5付近が妙に硬いなぁ。15pipsで利食いしておきます。もう一度上がってきたら売ろう。

久しぶりに時間分析を少し。5月20日からの上昇期間が約250時間。その1.618倍、来週の火曜日深夜あたりが中期的な底の第一候補かな。ただし88.9を割り込む必要があり。それがダメなら2倍、再来週の月曜日。まぁあまり信用できませんが(^_^;)
1,277,408,019,000.00 webから

ドル円、随分と狭いレンジでうろついていますね。89.21が妙に硬い。とりあえずこの下に売りの逆指値を置いておきます。やばそうなら即撤退するつもりです(^_^.) 89.21を割れるかどうかは要注目。
1,277,730,547,000.00 webから

こんばんわ~。89.2を割れたドル円はやはり下落しましたね♪ 無事指値に刺さっていました^^ 割れた直後に1ポジ、その後の小さな戻りでもう1ポジ、合計で80pipsゲット☆ 本当は90pipsのつもりだったんですけど、指値の数値をミスったみたいです(^_^;) 気をつけよう。。
1,277,813,933,000.00 webから

ただ88.3付近はかなり前から注目していたポイントなんだよなぁ。テレビみてて見逃し、その後追いかける(しかも逆張り)とか、本来やっちゃダメだな。。終値を確認してから入るとしても、あと10pipsくらい下で入れたはず。反省しよ。。ではおやすみなさいですzzZ
1,277,832,097,000.00 webから

こんばんわ~。ドル円買いポジションは見事に散りました、-30pips。今日の動き、3日前の動きと酷似してますね。安値を少し更新した後、40pipsほど戻し、そこから大きく下落。戻りの急所になっているのはいずれもピボットのセンターライン。
1,278,002,288,000.00 webから

Twitterここまで↑↑


はい、やっとここからドル円来週の戦略です(^_^;)
ここまでドル円はほとんど戻りがなく、下落を続けています。
わたしのトレード戦略は基本順張り、、、トレンドフォローなので、現時点では売り目線でみています。
しかしここまで高値を更新することはほぼなく下落してきているので、高値ブレイクには細心の注意が必要と感じています。
トレンド転換ポイントは未だに91.5付近とかなり高い位置にいますが、金曜日の高値(88.25あたり)を上抜くことができれば、転換ポイントは一気に下がる可能性がでてくる。。
同時に売りは警戒が必要になるとみています。
最近以前よりもピボットのセンターラインを意識してみるようにしているのですが、先週金曜日は久しぶりにセンターラインを明確に上抜いており、下落に少し迷いが生じてきているのかなと感じてます。
また時間分析の観点からも、ぼちぼち警戒しないとやばい時間にきている。。

そのへんも踏まえて、来週は様子見からスタートかなと思っています。
ある程度の規模の戻りが起こるのを待って、そこからさらに安値を更新するのか。
それとも底堅い動きになって、トレンド転換が起こるのか。。
来週の火曜日の朝は、わたしのなんちゃって時間分析の転換時間の1つになってます。
この時間帯は底を形成する時間になるかもしれないので、底掴みに注意したいです。
↑ちなみに先週一回外していますし、あてになりません(苦笑)


なんとも抽象的な戦略ですが、今日はこのあたりにしておきます。
Twitterのほうでも散々愚痴ってますが、最近FXにかける時間が激減しており、細かいトレードがしづらい状況が続いています。
あと1ヶ月もすれば変わってくると思うのですが、どうなることやら。。
もう少しチャートをみる時間がほしい・・・甘え過ぎかもしれませんが(^_^;)
Twitterはこちら☆



長くなりましたが、以上です☆
明日からもがんばりましょう!!


ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆

テーマ:投資日記
ジャンル:株式・投資・マネー
ドル円、来週の戦略。
2010年05月31日 (月) | 編集 |
こんばんわ~。
日曜日の夜、みなさまどうお過ごしでしょうか?

ではまずは先週のドル円相場から。
それほどおかしな動きもなく、素直な動きだったかなという印象です。
1つ前の記事で「現在は下落相場。91円半ば~後半を上限と仮定し、91円台は売り場。」といったことを書きました。
実際に日足雲下限付近で頭を押さえられ、押し目をつくっているところで先週を終えました。

ただ現在は既に状況が変わっています(^_^;)
先週前半に先々週の安値を更新できず、逆に26日に直近の高値90.6を上に抜けたことで上昇トレンドに移行しています。

平日はTwitterによく書き込んでます☆
Twitterはこちら☆


したがって先週半ばより買い方針でみています。
明日からも同様です。
現在トレンド転換ポイントは89.8付近。
また91.8付近に非常に強いレジスタンスがあるとみています。
当面はこの2点を上限・下限と仮定して、買いでまわしていくのが最善だと考えています。
先週90円台でいったりきたりしていたため、90円前半~半ばには、それなりのサポートが働くと思います。
わたしはすでにこっそり買いポジションを持ってます(^_^;)←現在少しだけ利がのっている状況。


今回のトレンド転換は、前回の転換よりも形がきれい。
安値を切り上げつつ、高値をブレイクしての転換。
少なくとも売りポジションは持ちたくない。


以上が来週の戦略です♪

ドル円のデイリー記事は完全に挫折しました・・・。
3日坊主でした(苦笑)
結局Twitterに逃げ込んでいます。
2つにわかれるとめんどくさいかもしれませんが、もしよかったらこちらも覗いてみてください^^
携帯からもOKです☆
Twitterはこちら☆


平日はこちらへの書き込みのほうが多いです。
ちなみにこんな感じ・・・。

ドル円、前回の安値88。9付近を更新できないまま、トレンド転換ポイント90.65に接近している。このまま上に抜けるようであれあれば、売りは撤退すべきだと思う。そこからは買い目線で見ていきたい。
9:10 AM May 26th webから

こんばんわ~。ドル円いい感じですね☆ トレンド転換ポイントは現在89.8と見ています。次の目標値は91円半ば~後半。
11:49 PM May 27th webから

昨日にも書いたことですが、91.8付近は相当強いレジスタンスがあるはず。チャートの形からしてもそうですし、フィボナッチ61.8パーセント戻しも位置しています。買うにいても売るにしても、この数値は頭の片隅に置いておきたい。
12:17 AM May 28th webから


長くなりましたが、以上です☆
明日からもがんばりましょう!!


ブログ村へご招待♪
ベテラントレーダーの方もたくさんいらっしゃるようです。
ぜひ見て回ってくださいね☆
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村
上のバナーをクリックすると、わたしのランキングポイントが10ポイント加算されます☆
応援お願いします♪


以上、読んでいただきありがとうございました☆